てかエナジードリンク飲んでどんな意味があるの?
こんな疑問を解決する記事です。
本記事の信頼性
本記事は海外のスポーツ学会の論文を引用しています。筆者の僕は海外歴12年で英語は苦なく読める、筋トレ歴は4年のサプリオタク。
信頼性については任せてください。
こんにちは、筋トレ大好きサラリーマンのこう(@musclescience)です。
筋トレ前にエナジードリンクを飲むことが大好きで、その効果を実感することは多い。
筋トレ前にエナジードリンクを飲もうと思っている方は多いかとは思いますが、
- いつ飲み始めたらいいの?
- 筋トレ前に飲み干す?筋トレ中も飲む??
- てかどんな効果があるの??
こんな疑問を僕もかつては持っていました。
しかし筋トレ4年目である程度色々詳しくなってきたので、ここで解説しますね。
冒頭でも言いましたが、本記事は体感も解説しますが、海外の研究も用いて解説しているので、てきとうなことは言っていませんのでご安心ください。
それではさっそく見ていきましょう〜
目次
筋トレ前にエナジードリンクを飲むタイミング【前提知識】
まず知っておきたいのが、なぜエナジードリンクであるか。
ご存知ですか?
実は90%がカフェインの効果による物なんです。
先日僕は以下のようなツイートをしました。
カフェインの結論
(ISSNというサプリの分野では割と権威のある団体による)・多くの研究で運動能力向上の効果が示唆されてる
・有酸素運動での効果が最も多く確認されてる
・体重1kgあたり3−6mgで十分な効果を発揮
・摂取のタイミングはカフェインの形態によるが錠剤ならトレ1時間前あたり
👇— こう|筋トレ大好きミニマリスト (@musclescience3) March 1, 2021
・カフェインを含むガム、マウスウォッシュなども有酸素運動に対して効果があった
・カフェイン含むエナドリ、プレワークアウトも有酸素と無酸素運動それぞれに効果あり
2021年の最新版なので割と信用できそう。全て僕の和訳なのであしからず。
— こう|筋トレ大好きミニマリスト (@musclescience3) March 1, 2021
【参照元】
https://jissn.biomedcentral.com/track/pdf/10.1186/s12970-020-00383-4.pdf
この2021年度最新版の研究では、カフェインの効果のこのように結論づけています。
では続いては実際に飲むタイミングです。
筋トレ前にエナジードリンクを飲むタイミングは?【理由も解説】
筋トレ前にエナジードリンクを飲むタイミングは2つあります
それが以下:
- 筋トレ1時間前に飲み干す
- 筋トレ開始とともに飲み始める
それぞれどんな人に向いているかも解説します。
順番に見ていきましょう。
筋トレ1時間前に飲み干す
次のような人に向いています:
- 筋トレの序盤で全力出し切る人
- トレーニング時間が短い人(1時間未満)
- MAX重量挑戦する人
エナジードリンクは筋トレの1時間前に摂取することが好ましいと考えられている研究があります。
これはカフェインは摂取後1時間で血中濃度がMAXになるからです。
まあ難しいことは今回は割愛するので、体の中でカフェインが一番よく反応するタイミングと思っておいてください。
これが摂取後1時間なんですね。
なので筋トレの序盤に一番頑張りたい人はこのタイミングが一番おすすめです。
筋トレ開始とともに飲み始める
次のような人に向いています:
- 筋トレ時間が長い人(1時間〜2時間)
- 走るなど、有酸素運動もする人
- 持久力にフォーカスしたい人
さきほどは筋トレの1時間前に飲むという話でしたが、今回は飲みながら筋トレをするという方法です。
先ほどカフェインの体内濃度の話をしましたが、ここで少し補足。
濃度は一気に上昇するわけではなく、徐々に上がって、あるポイントで徐々に下がっていきます。
この徐々に上がって下がっていくタイミング全てでカフェインの効果を実感しよう!という趣旨に基づいた摂取方法です。
先ほど紹介した研究の中で、カフェインは特に有酸素的な持久運動で最も多く効果が実証がされているそうです。
【参照再掲載】
https://jissn.biomedcentral.com/track/pdf/10.1186/s12970-020-00383-4.pdf
なので先ほどの爆発的な力を発揮したい人とは別で、長時間の運動に耐えたいという人におすすめですね。(マラソンランナーやダイエット頑張りたい人など)
ただ筋トレ中にエナジードリンクを飲む人は脱水症状には気をつけてください。
カフェインは利尿作用もあるので、同時に別のドリンクを飲むことも忘れないでください。
この二つの摂取方法は人にもよると思うので、自分にはどのような目的があるか、そしてどちらがあってるか試してみてくださいね。
筋トレ前にエナジードリンクを飲むタイミング【おすすめを紹介】
筋トレ前にエナジードリンクを飲むタイミングはわかった。
じゃあ次におすすめのエナジードリンクある??
僕もかつてはエナジードリンクの大ファンで、筋トレ前や日常的にも飲んでいました。
そんな僕がおすすめするエナドリは、モンスターエナジー!
コンビニなら100%と言っていいほど必ず売ってあるやつです。
値段は200円前後。
モンスターエナジーは通常の缶1本でカフェインが約130mg摂取できます。
実はコンビニに置いてある他のエナジードリンクはカフェイン含有量が少ないんですよね、レッドブルなんかいい例です。
冒頭で説明しましたが、カフェインは体重1kgあたり3−6mg摂取したい。
60kgの人なら180mgとか。
モンスターがコンビニのエナジードリンクで最もこの値に近い数値を叩き出しているのです。
味によって成分が多少異なるのですが、メインで摂取したいカフェインは全部含有量は同じです。
ただこの中でも僕のおすすめは、白。
理由はこの二つだけなぜかカロリーゼロだからです。
なので無駄に砂糖を摂取したくない人にはおすすめできます。
カロリー関係なく好きな味ランキングは。
- 白(ウルトラ)
- 緑(パラダイス)
- オレンジ
エナジードリンクを飲んで筋トレのパフォーマンス向上を実感してみたい方はぜひ試してみてくださいね。
箱で家に常備しておく?
筋トレ前にエナジードリンクを飲むタイミングは?【まとめ】
最後に本記事の重要なポイントをまとめます。
筋トレ前にエナジードリンクを飲むタイミングは2つあり、それぞれに適した人は以下の通り:
筋トレ1時間前に飲み干す
筋トレの序盤で全力出し切る人
トレーニング時間が短い人(1時間未満)
MAX重量挑戦する人
筋トレ開始とともに飲み始める
筋トレ時間が長い人(1時間〜2時間)
走るなど、有酸素運動もする人
持久力にフォーカスしたい人
以上です。
ぜひ本記事は科学的に基づいており、僕自身の体験も含めて解説してありますが、個人によって反応は違うと思います。
なのでぜひご自身にあったエナジードリンク摂取のタイミングを見つけてみてくださいね。
それでは。
【必読関連記事】
プレワークアウトを飲むとピリピリするのはなぜ?【原因とピリピリしない方法を解説】